.
今朝の釧路(5:00) | 3月9日(日) |
日の出 | 5:46 |
天気 | 晴れ |
気温 | -2.9℃ |
気圧 | 1009.7hPa |
予報 | 晴れ夜遅く雪 |
予想最高気温 | 2℃ |
今朝の釧路は晴れですが、風が強いです。11時の気温は-0.1℃です。
今日の北海道新聞は、札幌では真冬日(最高気温が氷点下)が7日続いて、これは3月の記録としては81年ぶりのことだと報じていました。一気に春といかないのは北海道らしいところですが、札幌の人は、連続真冬日は勘弁してほしいと思っていることでしょう。
この4月から、釧路が過疎地域に指定されます。それは知っていました。この頃、釧路市民の話題として、人口が18万を割って、北海道4位(札幌、旭川、函館、釧路)の順位も苫小牧に抜かれそうだ。というのと一緒に語られています。でも、その過疎指定に函館もあったのは知りませんでした。こうなると、北海道には二つの町しかない。それは、札幌市とその他。というのが現実なのかもしれません。旭川の人は、釧路と一緒にするなと怒るかもしれませんが・・・。
人口ランキングというのを検索してみました。日本の市の人口順位 - Wikipediaがヒットしました。それによると、釧路は全国149番目(129位)になっています。意外だったのは、近くに東京の立川、日野、神奈川の鎌倉といった有名処があることです。
まあ、これも人口だけの話であって、これで街を比べられませんが、それでも、18万を割った過疎の市でも、そこそこだという見方も出来ます。釧路は、水産・石炭・紙の三大基盤産業に勢いがあった頃は人口22万でした。それから4万人減りましたが(約2割減)、それでも、しぶとくやっているほうではないでしょうか。百貨店も映画館も吉野家もない市ですが、それなりにやっていると思います。根拠がないイメージだけの話ですけどね。
それから、今回の過疎指定には、釧路、函館のほかに富良野もありました。私の楽しみは、年に2~3回の富良野・美瑛行ですが、これからは、過疎に暮らし、過疎を訪れるということになります。でも、これも、らしくていいかと思っています。
最近のコメント