昨日も、録画の映画とドラマを見た
.
今朝の釧路(5:00) | 1月6日(月) |
日の出 | 6:53 |
天気 | 曇り |
気温 | -13.1℃ |
気圧 | 1016.1hPa |
予報 | 晴れ時々曇り |
予想最高気温 | 0℃ |
今朝の釧路は曇りです。気温は6時過ぎに今季最低の13.7℃を記録しています。道内で一番気温が下がったのは、上川地方下川(スキージャンプで多くの選手を輩出)の-26.1℃でした。
昨日は、録画の中から、映画「八甲田山」とドラマ「刑事コロンボ」を見ました。
「八甲田山」は、新田次郎さんの小説「八甲田山死の彷徨」が原作の映画で、1977年(昭52.)に公開されました。原作を読み、映画も公開時に見て、一定の史実(日露戦争に備えた雪中行軍訓練)に基づいた作品であることも知っていたのですが、高倉健さんの部隊は生還し、北大路欣也さんの部隊は9割を超す兵が帰らなかった。ということくらいしか覚えていませんでした。緒形拳さん、前田吟さんが出演していたことも記憶になかったです。緒形拳さんは、全滅といわれた中の数少ない生還者で、現代に場面が移ったらラストシーンにも登場していました。
「刑事コロンボ」は、1974年(昭49)にNHK総合で放送された「溶ける糸」を見ました。ドラマ「スパイ大作戦・・・このテープは自動的に消滅する・・・」のレナード・ニモイさんがゲストの回でした。このドラマで面白いのは、車や電話などが、懐かしい感じのものばかりであることです。一昨日見た「東京オリンピック」もそうでしたが、そういう楽しみもあります。
| 固定リンク
コメント