2日続けての雪かきは珍しい(釧路)
.
今朝の釧路(5:00) | 1月27日(月) |
日の出 | 6:43 |
天気 | 快晴 |
気温 | -7.0℃ |
気圧 | 1016.3hPa |
予報 | 晴れ時々曇り |
予想最高気温 | -2℃ |
釧路は2日続けての雪かきです。珍しいことです。
今朝は、資源ゴミの日ですので、部屋の整理で処分を決めた雑誌を出してきました。軽四の後部座席がいっぱいになる量でした。
ラジオで聴いた「今日は何の日」。21年(1993年 H5)前の今日、曙が初の外国人横綱になっています。それが、今は若乃花(お兄ちゃん)以来、日本人横綱がいないということで、今度こそ稀勢の里だったのですが・・・。今朝のラジオでは、こうなったら遠藤という声も寄せられていました。
10年前の日記には、大阪マラソンで千葉真子選手を応援したこと、ラグビートップリーグ初代王座は、神鋼がサントリー、東芝との競り合いに勝したことが書いてありました。それから、高知競馬の「ハルウララ」が102連敗を達成?のこともありました。あれから10年です。
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰です。雪が降らなくて喜んでいたらとうとう降ってしまいましたね。がっくり(笑)自分もゴミを処分したいと常々思ってはいるものの
なかなか踏ん切りがつきません。我が家にも来て欲しいくらいです。
そのうち二階の床が抜けるんじゃないかとビクビクしております。
相撲、最近観なくなりました。輪島や北の湖の時代が懐かしいです。
あの頃は面白かったですね。
投稿: えすぺ | 2014年1月27日 (月) 17時44分
えすぺさん
雪かきやって、やれやれですが、石狩、空知、上川などの人たちは、
毎日のことですから、こりや大変だわというのが実感です。
雑誌はホント重いです。
もう買わないかなあと思ってしまいました。
輪島は、当時は規格外の横綱でしたが、その後、朝青龍なんかが出てきて、
今からすると品行方正なほうだと思います。
投稿: 心太@釧路 | 2014年1月28日 (火) 07時47分