高級品のトップバッター
.
今朝の釧路(5:00) | 1月24日(金) |
日の出 | 6:45 |
天気 | 曇り |
気温 | -15.9℃ |
気圧 | 1021.1hPa |
予報 | 晴れのち曇り |
予想最高気温 | 2℃ |
今朝のラジオで砂糖の話をしていました。それで思い出したのですが、昭和30年代後半あたりから、「高級」、「贅沢」と思えるものが幾つか登場しましたが、その中でも、グラニュー糖は、インパクトがありました。あのサラサラ粒が、特別!という感じがしました。
今は、スティックに閉じ込められてしまいましたが、ガラスの器に入れられていた時代は存在感がありました。グラニューというのは、粒にするという意味のgranulateだとgoo辞書にありました。グラニューさんが編み出した製法によるものではありませんでした。そういえば、『♪ くたばっちまえ アーメン』と歌ったシュガーのお三方はどうしているのでしょう?
| 固定リンク
コメント
たしかシュガーのおひとりは、若くして亡くなられています。
ここからは、ウィキペディアの貼り付けです。
ミキ(笠松美樹、1960年7月15日-)-- ボーカル、キーボード、ピアノ 東京都大田区出身。
解散後は、「森田公一とトップギャラン2」のキーボードを経て、現在はソロ及び作曲家として活動。クミ(長沢久美子(2009年より長澤久美子と表記)、1960年7月15日-)-- ボーカル、ギター 神奈川県横浜市出身。
解散後は、ソロ活動等を経て、現在はデザイナーとして、企画・デザイン会社Bring代表。犬の愛護を目的とした団体NPO法人シュガープロジェクトも運営している。モーリ(毛利公子、本名徳本公子-旧姓毛利、1960年9月29日-1990年4月7日)-- ボーカル、ベース、 リーダー 神奈川県横浜市出身。
解散後は、タレントとして活動していたが、結婚し第一子の出産直前に、胎児が死亡し老廃物が母体に逆流する病気(常位胎盤早期剥離による羊水塞栓症と言われる)により逝去。29歳没。
投稿: まるちゃん | 2014年1月25日 (土) 06時39分
グラニュー糖は手に入るものの、角砂糖は喫茶店でしかお目にかかれない特別な砂糖でしたね。(売ってたけれど必要ないから家では買わなかっただけなのかな?)
銀製?の砂糖壺と専用のスプーンまでないといけないので家庭では中々お目にかかれなかったですね。
コーラスグループのシュガーは好きなユニットでした。きちんとハーモニーが出来るちゃんとした歌手なのにコミックソング?というのがよかったです。その後の曲が鳴かず飛ばずだったのは残念でしたが。
リーダーのモーリちゃんが亡くなって解散したのだと思ってたのですが、亡くなった(当時29歳)のは解散後だったようです。
残るお二人は活躍されているようです(ウィキペディアより)
投稿: 長老みさわ | 2014年1月25日 (土) 10時00分
まるちゃん
そんなことがあったのですね。
都会の雰囲気があるグループだったですね。
ご長老
角砂糖は、中元・歳暮、おかえしなどの花形時代がありましたね。
「いくつ?」「30(歳)です」なんていうコントでもお馴染みでした。
投稿: 心太@釧路 | 2014年1月25日 (土) 11時18分