「あまちゃん」コーナーに満足
.
今朝の釧路(5:00) | 1月1日(水) |
日の出 | 6:53 |
天気 | 雪 |
気温 | 2.8℃ |
気圧 | 998.5hPa |
予報 | 曇り一時雪 |
予想最高気温 | 5℃ |
元旦の釧路は雪の朝でした。4時頃は、さらっと降った感じで、箒で掃く程度かなと思ったのですが、7時半にカーテンを開けたら、激しく降っていました。ありゃ、これは大雪!と、思ったら、8時過ぎには、日が射してきました。
そうしたら、瞬く間に青空が広がりました。
ニューイヤー駅伝が始まってから、家内と雪かきをしました。気象庁のデータを見たら、積雪深は0cmです。ひょっとしたら、気象台がある幸町は降っていない?わが家の周りは、10cmくらいの積雪です。
昨日、年越蕎麦を受取りに東家文苑店にいったら、客の出入りが切れた時間だったようで、席が空いていたので、年越蕎麦第一部として、天南をいただきました。そして、紅白を見ながら、第二部は、かしわ蕎麦をいただきました。夕食は、ちらし寿司で、デザートはハーゲンダッツだったのですが、今朝、体重を計ったら1.2kgの増でした。正直なものです。
紅白は、期待どおり、「あまちゃん」の部で、小泉今日子さんと薬師丸ひろ子さんが歌いました。よかったです。満足でした。そして、お二人とも、天野春子、鈴鹿ひろ美として歌ったのは、さすがでした。
面白かったのは、ユイちゃんが、北三陸からNHKホールに向かうと言った時、観光協会長(吹越満さん)が、「着く頃には、ゆく年くる年が終わって、さだまさしが だらだら喋っている頃だ」と言ったことです。これを受けて、さだまさしさんが、番組の冒頭で、憤慨してみせました。
あと、北島三郎さんの紅白卒業ということで、そこに盛り上がりを持っていくのかと思ったら、それに抗する動きがありました。本人の意向というよりも、事務所の指示なのでしょうが、芸能界も構図が変わってきているのかな?という場面でした。
そろそろ、ニューイヤー駅伝のゴールです。「余程のことがない限り、コニカミノルタの連覇」というのが、日清食品の佐藤悠基の快走で、余程のことが起きるかと思ったら、佐藤選手は終盤で失速。痛めた左足にアクシデントがあったようです。これで、コニカミノルタの連覇が確実になりました。
| 固定リンク
コメント