ほおずき
.
今朝の釧路(5:00) | 11月27日(水) |
日の出 | 6:29 |
天気 | 晴れ |
気温 | 4.7℃ |
気圧 | 1006.3hPa |
予報 | 晴れのち曇り夜は雨か雪 |
予想最高気温 | 7℃ |
釧路の初雪は10月16日でしたが、当日の予報に雪だるまマークがあるのは、今日が初めてだと思います。
昨日、ほおずきをいただきました。実に久々です。食用に栽培されたものだそうです。ほおずきというと赤のイメージですが、こんな色のもあるのを知りました。
浅草寺のほおずき市が有名で、開催されると必ずニュースでも伝えられます。若い頃、その側を何度も通ったのですが、関心がなくて寄ったことがありませんでした。ほおずき市に限らず、あの雷門の大提灯を見ても、これがそうかと思うくらいで、中に入ったことがありませんでした。毎月、2~3回は、その機会があったのに、もったいないことをしました。
これと同じことは、カメラとキャンプ用品もそうです。仕事で、毎週日曜日は、銀座の何軒もの中古カメラ店前を通っていましたし、職場は秋葉原ニッピンを右に見て角を曲がった所にありました。当時(昭和48年代後半)、カメラもキャンプも全く関心がなかったです。僅かに、ニッピンには仕事道具を入れる大きなバッグ(今でいうトートバッグ)を買いに行ったことがあるくらいです。
アイソン彗星を見たいと思っているのですが、明け方近く東の空というのが理解できません。明け方というのは、夜明け前だと思うのですが、その時刻に近いと空が明るくて星は見えません。そうなると5時くらいがいいのかな?条件としては、位置が低いので地平線が見える場所とのことです。先々週あたりから光を増しているというので、なんとか見たいと思っています。
| 固定リンク
コメント