静かになった車
.
今朝の釧路(5:00) | 10月14日(月) |
日の出 | 5:34 |
天気 | 晴れ |
気温 | 8.6℃ |
気圧 | 1020.5hPa |
予報 | 晴れ夜は曇り |
予想最高気温 | 16℃ |
今朝の釧路は、6時前からよく晴れています。風もなく穏やかな秋晴れです。
昨日、マフラーの部品が入ったとの連絡を受けたので、(10日に十勝を走行中に、2002年車 ist が、グループで走行する若者たちの車のような大きな音を発するようになった )、車を工場に入れました。近年、ディラーは平日休みになって、土・日は営業しているので助かります。
マフラーに穴が開いたかと思っていたのですが、整備士さんの説明では、マフラーのある部分(聞いたけど理解できなかった)が、ずれて折れたとのことでした。それを交換したのですが、30分ほどで終了しました。4日ぶりに普通の音になったのですが、ずいぶん静かに感じます。来月は5回目の車検です。
風に揺れる黄葉。
| 固定リンク
コメント
簡単な修理で済んでよかったですね。
うちのジムニーは2か月近く入院中です。
排気系統は3年位前からおかしくマフラーの後ろ側パーツ・前側パーツと交換して昨年はエンジンからターボに排気する「エキマニ」(エキゾーストマニホールド)というパーツを交換しました。
ところが昨年の車検から戻ってくると、今度は車内騒音が半端でなくなり「また排気系?」とか思っていたのですが、今度の診断はシフトレバー廻りの劣化とエンジンマウントの劣化、そしてプロペアシャフトも交換した方がいい…というものでした。
全部をやるとかなりの金額になってしまい、プロペラシャフトは時間をおいて次回にすることにしました。
自動車の損害保険は色々とサービスが百花繚乱ですが、10年落ち、20年落ちの車の整備費用が保険から降りるものがあったら飛びつきたいです。
投稿: 長老みさわ | 2013年10月15日 (火) 08時50分
ご長老
部品代24000円の工賃3000円でした。
これが、仕事関係の工事などでは、逆の時があります。
やはり、部材に金がかかっているんだよというほうが納得します。
ジムニーもそこまで大事にされと、本望でしょうね。
職場にもジムニー乗りが2人いますが、やはり14~15年乗ってます。
さすがに20年は考えていないようですが・・・。
整備費用を賄う保険は登場しないでしょうねぇ。
投稿: 心太@釧路 | 2013年10月15日 (火) 18時10分