虹のことと あと6日という話
.
今朝の釧路(5:00) | 9月2日(月) |
日の出 | 4:47 |
天気 | 曇り |
気温 | 14.6℃ |
気圧 | 1018.5hPa |
予報 | 曇り |
予想最高気温 | 18℃ |
今朝の釧路は曇りですが、雨が降りそうな雲です。昨日の最高気温は16.5℃でした。週間予報を見ると、明日からは20℃~23℃になっています。期待します。
今日から、内地の学校も二学期です。子どもの頃、このニュースは嬉しかったです。それまでの2週間は、いいなあ内地はまだ夏休みだ。と思っていたので、これで全国津々浦々、どこも学校だあ。てな気分でした。まあ、こっちは、冬休みが長いのですから、年間の休みは同じなのですけど、休みの解放感は夏のほうが勝っているのは、子どもの感覚にもあったからだと思います。
この前、雨上がりに薄っすら虹が出ました。街で見る虹は、その根元までは追えません。でも、郊外では見ることができます。
↑ 2年前の白金野営場行で撮ったものです。
ならば、その根元までいったら、どうなるのか?という話になりました。光が水蒸気に反射したり屈折したりして出来るのが虹でしょうから、そこにいくと光の加減が変わるので、虹はないという状態だと思います。でも、虹がそこにあって、周りが文字どおりレインボーだったら、面白いと思います。
今朝のラジオで、2020年オリンピック開催地決定まで、あと6日だという話をしていました。ここにきて、外国のメディアは、東京が優勢と報じているようです。はて、どうなのでしょう?ホントに決まってくれたらいいと思います。2020年は昭和にすると95年ですから、前回から56年後ということになります。( 2020-1964よりも、昭和にしたほうが、実感をともなう)
家内は、東京にいって、開会式か閉会式を見たいと言っています。私はテレビ観戦で充分です。その頃のテレビはどうなっているのでしょう?4Kテレビが普及しているのか?それ以上のことになっているのか?まだ7年後のことですからわかりません。
中継のほうは、地デジ、BS、CSで、どの競技もLIVEで見られると思います。でも、放送権の関係で、そうは簡単にいかないのかな?どっちかというと、テレビ映像の技術よりも、こっちを何とかしてほしいです。あと、日本がメダルいっぱいにも期待します。
| 固定リンク
« 焚いた | トップページ | 秋になれば晴れる »
コメント