フレックスタイム制がいいなあ
.
今朝の釧路(5:00) | 8月19日(月) |
日の出 | 4:32 |
天気 | 曇り |
気温 | 20.9℃ |
気圧 | 1002.8hPa |
予報 | 曇り |
予想最高気温 | 24℃ |
今朝の釧路は曇りですが、湿度が高く蒸します。ラジオで、釧路は12日(月)から18日(日)までの1週間で、日照時間が30分だけだった。と言っていました。あれ?30分でも日が射した時があったっけ?と思って調べたら、16日(金)の午後でした。まあ、30分といっても、「合わせ技」で30分ですから、記憶にないのも不思議ではないのかもしれません。
今朝のラジオ(ローカル)で、リスナー(札幌在住)の投稿で、子供は明日から二学期。というのがありました。てっきり今日からだと思っていたのですが、今日までは夏休みのようです。理想としては、木曜か金曜が始業式で、すぐ土・日の休みというパターンだと思います。月曜始業式だと、1週間が長いですものね。
そういえば、ゆとり教育の成果が顕れないので、土曜授業を復活。という動きがありました。あの話は、その後どうなったのでしょう?週休2日は、すっかり身についているので、子供たちにはきついことだと思います。
休みが増えるというのは、すぐに慣れます。4週5休から4週6休、そして4週8休になって、完全週休2日制。どれもすぐ、それがあたりまえ、ということになりました。まあ、これ以上、週休が増えることはないでしょうから、今後はフレックスタイム制の普及に期待したいです。
5時起床の人は、7時にはエンジンフル回転です。逆に寝坊の人は、無理して9時から仕事をしても辛いでしょう。その辺りを自由にしたら、効率よい仕事が出来るかも。7時出勤、11時出勤を用いても、両者が顔を会わせる時間帯が4時間あるのですから、「ほうれんそう」への影響もないと思います。
| 固定リンク
コメント