タイヤ灰皿を思い出した
.
今朝の釧路(5:00) | 8月9日(金) |
日の出 | 4:21 |
天気 | 霧雨 |
気温 | 19.8℃ |
気圧 | 1005.3hPa |
予報 | 曇り夜は雨 |
予想最高気温 | 22℃ |
昨日の釧路は、最高気温が26.7℃まで上がりました。今季最高気温の更新です。そして、今季3日目の夏日でした。昨日は、パン屋さんにいったくらいで、ずっと高校野球を見ていましたが、網戸にしていても、うちわに手が伸びる暑さでした。釧路でも、夏らしい日を味わうことができて良かったです。
高校野球を見ていたと書きましたが、ちょっと目を離すと展開が大きく変わっていることがあります。試合運びが早いのも高校野球の特徴です。誤報の緊急地震速報が流れた時も、テレビの前にいませんでした。対象地域の人は、かなり緊張したと思います。気象庁では、4分の3は、速報どおりの結果になっているので、まずは身を守ってと呼びかけましたが、それはそのとおりだと思います。
昨日届いた小物です。横11cm×縦7cmです。刻まれているのは、オリンパス ペン EESです。これは灰皿なのか?小物入れか?どうなのでしょう?灰皿だとしたら、煙草を置く凹みがありません。小物入れだとしたら、ちょっと重厚(鉄製です)かな?といった感じです。
これを見て思い出したのが、タイヤ灰皿です。ホイールの部分がガラスの灰皿で、周りがタイヤです。東京オリンピック(1964年 昭39)の頃、わが家にありました。かなり長い年、テーブルに上にありました。子どもの頃の家を思い出す時、柱時計とともに浮かんできます。
タイヤのメーカーは定かではないのですが、記憶にはブリヂストンだと刷り込まれています。ブリヂストンというと、『♪ どこまでも行こう 道はきびしくても』の歌が思い浮かびます。検索してみたら、ブリヂストン社の沿革に「1966(昭和41)年CMソング「どこまでも行こう」放送開始」とありました。
| 固定リンク
コメント