釧路湿原温根内木道行
.
今朝の釧路(5:00) | 7月1日(月) |
日の出 | 3:47 |
天気 | 曇り |
気温 | 14.3℃ |
気圧 | 1015.20hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
22時前に書いています。
今日の釧路は曇りでした。最高気温は16.6℃でした。
今日は定休でしたので、釧路湿原温根内木道歩きにいってきました。今季というか、今年初です。曇天でしたので、空いているかと思ったのですが、駐車場には、そこそこの台数の車がありました。内地のナンバー、レンタカーも数台ありました。
↓ まずは、ヤナギトラノオです。虎の尾に似ているからトラノオだそうです。今回、一番多く咲いていました。この後に出てくるタヌキモが咲く水中にまで伸していました。トラノオには悪いですが、ちと艶消しの感もありました。
↓ カキツバタも多く目にしました。
↓ ワタスゲ。使い古した耳かきのよう。
↓ こちらはサギスゲ。
↓ トキソウ。この花を目当てに訪れる人もいるとか。
↓ タヌキモ。小さい花ですので、何を撮っているのかと聞かれることもあります。
↓ イソツツジ。この花も多く咲いていました。
↓ 視界が開けない場所は、音もなく静かでした。
↓ みんな、よけて通ります。
↓ 視界が開ける場所まできました。
↓ 見過ごすとこだったエゾノレンリソウ。
↓ クサフジは軌道跡に咲いていました。
花を撮るなら、曇りのほうが光が回っていいと言いますが、やはり、青空の下を歩くほうが気持ちいいです。次は、そう願いたいです。ただし、20℃を超えないくらいで。
| 固定リンク
コメント