今日から夏休み(小・中学校)
.
今朝の釧路(5:00) | 7月27日(土) |
日の出 | 4:07 |
天気 | 曇り |
気温 | 18.3℃ |
気圧 | 1012.8hPa |
予報 | 曇り |
予想最高気温 | 21℃ |
今朝、7時前に寸時日が射しました。久々だったので、新聞を読むのに眩しいと思って、カーテンを引いたら、気を悪くしたのか、すぐ雲に消えました。もっと歓迎すればよかったです。今週は、月曜から金曜まで、曇りか雨か霧雨かという日が続いています。でも、週間予報を見ると、来月1日、2日にお日さまマークがあります。期待します。
釧路市内の小・中学校は、今日から夏休みです。二学期は来月20日からです。まず、今月は一学期の疲れをとって、8月になると、すぐ港まつりですから、街に出て、露天や花火(今は9月に実施)を愉しんで、盆がくる前に夏を満喫して(盆が過ぎたらストーブ)、盆は静かに過ごす。そうしたら、あらもう二学期。という夏休みでした。懲りもせず、これを 6・3・3 の12年繰り返したのですねぇ。
そういえば、録音で聴いているNHK-FM「つのだ☆ひろ の こだわりJ-POP!」が、22日(月)に組んだ特集は、「真夏の昭和歌謡」でした。ならば、平山三紀さんの「真夏の出来事」 でしょう。でも、なかなかかかりません。あれぇ?と思ったら、〆にとっておいたのです。ラストにかかりました。『♪ 彼の車にのって 真夏の夜を走りつづけた』です。
当時の真夏といえば、東京では、35℃を超えたことはなかったと思いますが、それでも連日30~32℃の日が続きました。電車の冷房車は数が少なく、車もクーラーがあるのは高級車に限られていました。そんな中で、生活していたのですから、我ながら大したものだと思います。若さが成した(大げさ?)ことです。
| 固定リンク
コメント