マンダリンはいつ消えた
.
今朝の釧路(5:00) | 6月1日(土) |
日の出 | 3:46 |
天気 | 曇り |
気温 | 12.9℃ |
気圧 | 1017.4hPa |
予報 | 曇りのち晴れ |
予想最高気温 | 15℃ |
今日から6月です。さすが6月というか、朝から温かいです。5月の釧路、1番気温が高かったのは23日の18.4℃でした。同じ釧路市でも、阿寒湖畔は27日に30.2℃まで気温が上がりました。釧路から阿寒湖畔を過ぎて釧北峠(せんぽくとうげ=釧路と北見の間にある峠)を越えた津別では、同じ日(27日)に32.7℃になり、これはその日の全国一でした。釧路-津別は、車で2時間くらいでしょうか。その距離で、この違いですから、面白いものです。
↑ ヤクルトレディ(日生も お○ちゃんではなくレディです)が、新しいジョアのサンプルを持ってきてくれました。ピーチジョアです。剛力彩芽ちゃんのプロデュースだそうです。さっぱり味で美味しかったです。それで、今はどんなジョアがあるのか、ヤクルトのホームページを覗いてみました。新発売のピーチのほかには、プレーン、ストロベリー、ブルーベリー、白ぶどうでした。
あれ?マンダリン(オレンジ味)はいつ消えたのだ?プレーンに次ぐ定番品で、ストロベリーと人気を分け合った存在だったのに・・・。まあ、原材料の仕入れとか、時代による趣向といったものがあるのでしょう。前に書いたことがありますが、ジョアといえば忘れられないのが、コーヒージョアです。でも、乳酸菌とコーヒーの組み合わせは、むつかしかったようで、話題にならないまま静かに退場しました。個性的な味で、今でも時々思い出します。
| 固定リンク
コメント