もうすぐ50年
.
今朝の釧路(5:00) | 5月14日(火) |
日の出 | 4:00 |
天気 | 曇り |
気温 | 4.5℃ |
気圧 | 1016.5hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
22時前に書いています。今日の釧路は曇り一時雨でした。最高気温は1桁台の8.9℃でした。内地は、真夏日、夏日の地がいっぱいですが、それを報じるニュースでは、「一方、北海道では・・・」となっています。「一方、三船班は・・・」の「特別機動捜査隊」だと進展がありますが、「一方、北海道では・・・」は、さっぱり春が進みません。新日高町(旧静内町)の二十県道路桜並木も蕾みのままです。
「坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンゴールド」は、前々回からGSを取り上げています。拓郎さんもアマチュアバンドを組んでいた時は、オックスの「テル・ミー」をやると、観客が、ちゃんと失神したと言っていました。拓郎さんは、それを失神したポーズで薄目を開けて見ていたそうです。坂崎幸之助さんは、後に原曲というか、元歌というか、ローリング・ストーンズのそれを聴いて、なぜ、これで失神なんだ?と不思議に思ったと言っていました。と、書いている私も、オックスで、この曲を知った組です。
昨日のNHK-FM「つのだ☆ひろ の こだわりJ-POP!」も、GS特集でした。ザ・タイガース「シー・シー・シー」、ブルー・コメッツ「青い瞳」、ザ・スパイダース「バン・バン・バン」、ザ・テンプターズ「エメラルドの伝説」といった馴染みの曲、拓郎さんが好きだというこれも定番のザ・ワイルド・ワンズ「想い出の渚」もかかりました。それから、ジャガーズの「キサナドゥーの伝説」も懐かしかったです。GSブームは、もうすぐ50年前のことになります。
| 固定リンク
コメント
聴き逃してしまいました、残念。GSは大好きです。ジャガーズの岡本さん、カーナビーツの高野さん、早くにお亡くなりになって残念です。50年も経つのですね?かろうじて生まれていませんが(笑)お隣に住んでいたお姉さんの影響からGS好きなのです。レコードもほとんど持っていましたが友人に譲ってしまい今はもっぱらCDで聴いています。何年たってもすたれないですね、昔のフレーズは。その中のお一人とは親しくさせていただいてますが
今も現役で頑張ってます。時々、遠方まで応援に行きます。平均年齢は
素晴らしいです。おばさまパワーに圧倒されます。ご夫婦で来てらっしゃる方も多いです。
投稿: えすぺ | 2013年5月14日 (火) 23時59分
えすべさん
グループサウンズに長く歌い継がれる曲が多いのは、筒美京平さんを
筆頭に時代をとらえた作曲家がいたことも大きいのでしょうね。
投稿: 心太@釧路 | 2013年5月15日 (水) 05時51分