図書館から借りたジャズアルバム
.
今朝の釧路(5:00) | 4月11日(木) |
日の出 | 4:48 |
天気 | 曇り |
気温 | 1.9℃ |
気圧 | 1007.6hPa |
予報 | 晴れ時々曇り |
予想最高気温 | 8℃ |
ラジオを聴いていたら、札幌では、6時前まで雪が降っていたと言っていました。釧路も、ピンポイント予報を見ると、今日の深夜は雪になっています。まあ、積もることはないと思います。
吉野家が値下げとの記事がありました。安倍さんと黒田さんに逆らっているようですが、牛丼やハンバーガーなんかは、世の動きと関係なく安価であっていいと思います。って、そういうものではないのかな?
図書館から、ジャズのアルバムを借りてきました。
CDを借りるのは初めてです。なんだか、TSUTAYAの袋に似ているような・・・。それはそれとして、そこそこの枚数が揃っていました。今回の3枚(1回に借りる限度が3枚です)は、Richie Beirach「Manhattan Reverie」、Manhattan Jazz Orchestra「Sing Sing Sing 2010: Tribute To Benny Goodman」、The Great Jazz Trio「Stella By Starlight」です。なんの系統もありませんが、いわゆるジャケ買いではなく、ジャケ借りです。
釧路の図書館は、市立釧路図書館です。「市立」が先にきます。図書館の向かいにあるのは、釧路市生涯学習センターと釧路市立美術館です。博物館も釧路市立博物館です。左隣の帯広は帯広市図書館です。右隣の根室も根室市図書館です。それがどうしたと言われたら、それまでですが、釧路に道立図書館があるわけではないのに、何故、「市立」をアピールしているのかな?
その市立釧路図書館は、耐震診断でアウト!になりました。耐震補強か、現地建替か、場所を移して建替か、ということですが、耐震補強はなくなり、建替という方針になったようです。コンパクトシティということであれば、市役所に近い場所ということになるのでしょうか。今の場所は、遠くに阿寒の山、見下ろすと釧路港と眺望が素晴らしいです。それも捨てがたいところですが、場所よりも、蔵書数となかみだろう。という人もいます。ごもっとも。
| 固定リンク
コメント
市立図書館の場所が変わってしまうかもしれないんですか?!
いや~、図書館は、やっぱりあの出世坂の所にあるものという固定観念が、
しっかり植え付けられていますが、私の場合。
学校帰りよくよったものですが、その学校自体場所が変わってますから、
なんか年寄りのたわごとみたいですけども・・・。
♪まわる まわるよ 時代はまわる~
投稿: まるちゃん | 2013年4月11日 (木) 13時23分
まるちゃん
候補としては、駅西か新日銀や国の合同庁舎、こども遊学館がある一帯、
それと現在の場所となっているようです。
将来の人口15万人に備えて、公共施設を中心に集めるという考え方が
ありますが、ならば、生涯学習センターと市立美術館も中心に移設できる
かというと、それは現実的でないので、むつかしいところだと思います。
投稿: 心太@釧路 | 2013年4月11日 (木) 19時58分