シェア流行(ばやり)
.
今朝の釧路(5:00) | 4月7日(日) |
日の出 | 4:54 |
天気 | 雨 |
気温 | 5.3℃ |
気圧 | 1001.8hPa |
予報 | 雨 |
予想最高気温 | 7℃ |
昨日の16時頃から雨が降り続いています。時折、激しさを増します。羽田-釧路は、JAL、ANA、AirDOの3社とも羽田に引き返すか、他の空港に向かうことを条件に飛行しています。
AirDOは、先月の31日から羽田-釧路を開設したばかりですが、早々にエンジントラブルで緊急着陸ということがありました。乗客・乗員43名に別状なしとのことでしたが、その43名というのが話題になりました。まだ観光シーズンではないとはいえ、1万円を切る運賃なのに乗員を入れても50人に満たないのです。これで続けていけるのかな?と思ってしまいます。
AirDOが釧路便を開設した時、ANAも増便したという話がありました。え~っ!ついこの前まで、JAL、ANAともに羽田-釧路は、撤退路線候補という話があったのに、急にどうしちゃったんだ?ホームページを開くと、確かにANAは2便から4便になっています。そうすると、3社合わせると9便ということになります。いつから釧路は都会になったんだ・・・?でも、よ~く見ると、ANAの4便のうちの2便は、AirDOと同時刻で、搭乗口も同じです。そうか、ANAのコードシェアでAirDOが就航したのです。でしょう。これで納得です。
車や自転車のシェアは、都会ではそれなりに定着したようです。シェアハウスも珍しくないのかな?田舎まで浸透したとなると、ワークシェリングくらいでしょうか。
| 固定リンク
コメント
胃カメラという検索でこちらを拝見させていただく経緯になりました。
毎日、楽しいブログ大変なのに頑張ってらっしゃることに関心です。
自分はパソコン歴こそながいものの、買い物とメールくらいしか出来ず
教えていただきたいくらいです。
自分も胃カメラ飲まなくてはいけないんでしょうが、怖くて行ってません。
以前にみていただいたお医者様が定年退職されてからは尚更怖いのです。
いい歳してーと、言われても怖い
あの「げーっ」となる瞬間や息苦しい感じがどうもいやです。
でも頑張って行かなければ!
苦しくないカメラを早く釧路でも導入してほしいです。
(カプセルらしいです)
くだらないメールですみません。
読んでいて少し元気がでたのでメールしてしまいました。
投稿: えすぺ | 2013年4月17日 (水) 17時02分
えすぺさん
ようこそ。
拙作ブログにおつき合いいただいて恐縮です。
胃カメラは、何度受けても緊張しますね。
前夜、布団に入る時、明日の今頃は安堵しているのだなあ。
と思って、ちょっとの辛抱だと言い聞かせています。
えすぺさんも、検査が無事終わって、結果も異状なしだといいですね。
それと、カプセルのカメラ、早く普及してほしいですね。
投稿: 心太@釧路 | 2013年4月17日 (水) 18時15分