箸
.
今朝の釧路(5:00) | 3月25日(月) |
日の出 | 5:17 |
天気 | 晴れ |
気温 | -3.7℃ |
気圧 | 1011.4hPa |
予報 | 晴れのち曇り |
予想最高気温 | 3℃ |
外食生活6日目です。今の時代、食堂が閉まっている時間でも、ジャスコは23時まで、セブンイレブンは24時間営業していますから、ありがたいことです。
それで気がついたことがあります。「箸をおつけしますか?」と、ジャスコでも、セブンイレブンでも聞かれます。私は、家で食べるので、NOと答えるのですが(実際に『NO』と発するわけではありません)、ほかの人のを聞いていると、何膳必要か答えています。あの箸は、弁当や総菜に付きものなのか?店側が無償サービスとして提供しているものなのか?必要か否かを問うのは、環境への配慮(資源・ゴミ)なのか?レジの人は、そんなことよりも、早く答えろという態度に満ちているので、尋ねたことはないのですけどね。
春の甲子園、北海道勢は、道代表の小樽北照高も21世紀枠の遠軽高も初戦を突破しました。両チームとも完封勝ちです。選抜で北海道2校揃っての初戦突破は24年ぶりとのことです。駒大苫小牧高以来、北海道も以前よりは侮れない存在になったと思いますが、それにしても、春は屋外での練習ができないまま甲子園に出場するのですから、そこでの勝利は大したものです。感心しました。
| 固定リンク
コメント
販売価格に折りこみ済みなところを環境に配慮して断っているのか、店側負担のサービスなのかどっちでしょうねぇ。
喫茶店のミルク・砂糖。中華料理店の調味料なども気にしだすと大変です。
ウチの所長なんかは「ただの物はとりあえず貰っておく」のでテイクアウトのコーヒー頼むとコーヒーの数以上のミルクと砂糖を貰ってきます(笑)
投稿: 長老みさわ | 2013年3月26日 (火) 17時00分
ご長老
割り箸については、いろいろご意見があるところですからね。
むつかしいところです。
喫茶店のミルクは、まずいコーヒーの時は必須です。
ですから、先に使うか否かを聞かれると困ります。
なので、一応、使いますと答えます。
実際、最近の喫茶店は、使うケースのほうが多いです。
スーパーの寿司を買って、醤油とガリを倍以上持って行く人はいますね。
私は小心者なのでダメです。
投稿: 心太@釧路 | 2013年3月26日 (火) 19時07分