♪ こんにちは こんにちは
.
今朝の釧路(5:00) | 3月5日(火) |
日の出 | 5:52 |
天気 | 曇り |
気温 | -10.3℃ |
気圧 | 1015.2hPa |
予報 | 曇りのち晴れ |
予想最高気温 | 1℃ |
今日の日の出は5時52分(釧路)です。元旦は6時53分でした。1時間早くなっています。5月の中頃になると、これが3時台になります。
今日は、道立高の入試です。5教科1日になって久しいですが、我々の時(昭42)は、9教科2日という日程でした。音楽、美術、保健体育、技術家庭も学科試験がありました。そして、道立高の推薦入学制度はなかったです。
昨日、久々に「世界の国からこんにちは」を聴きました。『♪ こんにちは こんにちは 西のくにから・・』です。1970年(昭45)の大阪万博を歌ったものです。三波春夫さんの歌として知られていますが、昨日は山本リンダさんのレコードでした。珍しいというか、馴染みがないものでした。
その山本リンダさんは62歳とのこと。同じ年(昭26)生まれの学年は一つ上(山本リンダさんは早生まれ)でした。もっと年上だと思っていました。同年同月の生まれでは、草太兄ちゃん(岩城滉一さん)、三沢高の太田幸司さん、小泉改革の竹中平蔵さんなどがいらっしゃいます。
そうそう、「世界の国からこんにちは」は、万博開催時には、神奈川県で聴いていたのですが、感覚としては、釧路で聴いた(この歌は、万博のかなり前にヒットしていました)のと変わらなかったです。大阪との距離は、釧路と神奈川では、全然違うのですが、それでも大阪に行くという気持ちにならなかったです。東京駅か小田原駅から新幹線に乗ればいけたはずなのですが、今から思うと不思議です。
| 固定リンク
コメント
こんばんは、
この歌はSAMPもカバーしたみたいですが、自分は元の方が好きです。
当時はどんな感じだったかはわかりませんが
投稿: 無名 | 2013年3月 5日 (火) 20時07分
SMAPも歌っているのですか。
それは知りませんでした。
当時は、私の印象としては、東京オリンピックがスマートだった
だけに、なぜ万博は三波春夫なの?というものでした。
でも、本番の2年も3年も前から聞かされると、慣れるというか、
違和感が薄れていきました。今では、懐かしさが先に立ちます。
投稿: 心太@釧路 | 2013年3月 7日 (木) 21時26分