「世界三大夕日の釧路港」の400円はどこにいく?
今朝の釧路は晴れです。5時の気温は6.1℃、10時は14.4℃です。予報は晴れ朝晩曇り。予想最高気温は16℃です。
日曜日。家内は、いつもの釧路湿原温根内木道歩きではなく、阿寒湖畔近くの白湯山(はくとうざん)にいきました。昨年と同じコンビです。この2人、昨年は雌阿寒岳にいき、1時間半も林道を歩いてから、登山口を通り過ぎたことに気づき、ただ引き返してきています。お喋りをしながら歩いていたから気がつかなかった。という2人ですが、今日の白湯山は、どうかな?
郵便局で勧められて買った切手です。¥1200です。80円切手×15枚か、まあそんなに使わないけどいいか。と思って、帰ってきてから見たら、80円×10枚です。400円は、釧路市の観光事業に寄付か?そう思って検索したら、これは、「フレーム切手」なるものでした。
【引用開始】「フレーム切手」は、あなたのお気に入りの写真と切手が一緒になった切手シートです。【引用終了】とのことで、オリジナル切手作成サービスというものでした。80円切手×10枚で1,200円。50円切手だと10枚で900円です。ということで、差額の400円は日本郵便の収益になります。なんだ、けしからん。記念切手と思わせて400円稼ぐのか!なんて了見が狭いことを思ってはいけません。郵便局の職員は、「記念切手」とは言っていませんでした。
今日、14時から、大滝秀治さん追悼アンコール ドラマ「冬のホンカン」が放送されます。あれ?「うちのホンカン」でないの?と思ったら、「うちのホンカン」シリーズ第4作目『冬のホンカン』を特別編成。とのことです。HBC(北海道放送)制作、脚本は倉本聰さんです。これは楽しみです。
| 固定リンク
コメント