町内清掃と思い出したこと
今朝の釧路は霧雨です。5時の気温は20.5℃です。予報は曇り時々晴れ。予想最高気温は25℃です。
昨日は、町内会の清掃日でした。春から秋の毎月第1日曜日と決まっています。7月は仕事で、8月はキャンプにいっていたので欠席でした。3ヶ月ぶりの参加で張り切ったのですが、会長さんが早朝から回ったとのことで、多方きれいになっていました。さすが会長さんです。
清掃の時、公園でネジバナを見つけました。「お疲れさまでした」の後に、カメラを取りに帰って撮りました。
家の裏には、ムシトリナデシコも咲いていました。
昨日、家内は、いつもの釧路湿原温根内木道歩きにいったのですが、市内は曇りでも、温根内(おんねない=内陸の鶴居村にある)は晴天で、気持ちよかったと言っていました。やはり、海岸線と内陸では、天気も気温も違うのです。昨日の鶴居村の最高気温は26.3℃ですから、釧路市内よりも3℃高かったことになります。
『♪ ゆうべのことは もう聞かないで・・・』は、小川知子さんの「ゆうべの秘密」です。1968年(昭43)のヒット曲です。私が高2の時で、この曲を野球の応援で吹いて、相手校からも喝采をうけたことを覚えています。当時、私立高でも、歌謡曲やマンボなどは、授業の一環である全校応援の時は自粛していました。でも、こういう時の先例つくりは、わが校の役目でしたから、先輩がトランペットのソロを強調した楽譜を書いて演奏したのでした。
それから、5年後の国鉄有楽町駅のホームで、バイト学生の I 君と電車を待っていると、そごう百貨店のほうから、「ゆうべの秘密」が聞こえてきました。そうしたら、 I 君が、この歌が好きだと言いました。なぜか、この歌を聴くと、その時の光景が甦ります。昨日、久々に『♪ ゆうべのことは もう聞かないで・・・』を耳にして、野球の応援のことと、有楽町駅のこのことを思い出しました。40年前のことです。
| 固定リンク
コメント