映画「臨場」
今日の釧路は曇りです。5時の気温は13.4℃、13時は16.1℃です。予報では、昼過ぎから雨。予想最高気温は17℃です。
ラジオで聞いた「今日は何の日」。1790年(寛政2年)7月16日は、アメリカの首都がワシントンに決まったった日です。寛政2年っていつだ?と思って検索したら、江戸幕府11代将軍 徳川 家斉(いえなり)の時代でした。ワシントンが首都になったのは、いろいろ(南北の駆け引き)あって、ニューヨーク、フィラデルフィアに次ぐアメリカ三番目の首都として制定されたそうです。子どもの頃、アメリカは、なんでニューヨークが首都でないのだろう?と思ったのですが、いろいろあったのですね。その辺りのことも、習ったのかもしれませんが、全然覚えていません。
ワシントンというと、新宿のワシントン靴店と「ワシントン広場の夜は更けて」を思い出します。ワシントン靴店は、ビルに縦に設置された看板のイメージが強いです。「ワシントン広場・・」は、「シャボン玉ホリデー」で、ザ・ピーナッツが歌っていました。レコードを出したのは、ダークダックスだったかな?今も、iTunesには、ヴィレッジ・ストンパーズのアルバムが入っているので、時折、聴いています。
映画「臨場」を見てきました。
事件解決を急ぐ捜査陣の方針に、「俺のたぁ違うな~」と発する検視官(内野聖陽)が主役です。ベランダ菜園で育てたトマトを持ち歩き、無農薬の野菜をがぶりと食べます。警視庁刑事部長が出席する捜査会議でも、最後列で足を投げ出しながら、葉のついたカブを噛るアウトローです。
今日は、さすが祝日とあって午前9時35分上映の回で、17人の観客がいました。やはり、ファンが多いのですね。映画は、130分まったく飽きることなく楽しめました。で、もし、これから見に行く人がいたら、長~いエンドロールの後にもシーンがあるので、席を立つことがありませんように。上の画像は、検視官の仕事道具が入ったジュラルミンケースを型どったパンフレットです。歪んでいるのは、レンズ収差ではなく、冊子の膨らみです。
予告編で、これはと思ったのは、健さんの「あなたへ」です。
8月25日公開ですから、これも楽しみです。
| 固定リンク
コメント
高倉健さん「あなたへ」たのしみです。
彼の著作に「あなたに褒められたくて」。これは健さんらしくてとても素敵な本でした!
投稿: syaraku | 2012年7月16日 (月) 14時26分
syarakuさん
健さんのほか、田中裕子さん、佐藤浩市さん、余貴美子さん、若手の綾瀬はるか、そして、ビートたけしさんとキャストもいいです。「あなたに褒められたくて」は、私も読みました。印象に残っています。
投稿: 心太@釧路 | 2012年7月16日 (月) 14時58分