« 私は第2グループ | トップページ | やっぱり品がないと »

闘志剥き出しか、秘めるか

今朝の釧路は晴れです。5時の気温は15.6℃です。予報は曇り昼前から夕方は晴れ。予想最高気温は24℃です。

一昨日は、今季初の夏日で27.2℃、昨日は23℃、そして、今日の予想最高気温は24℃と、釧路も夏らしい日々が続いています。夏日を記録した29日の前の日(28日)も、24.0℃まで気温が上がっていました。釧路で夏を味わうのは今です。

庭に秋桜が咲き始めました。

Imgp5029860

濃い色のもあります。

Imgp5033860

庭に秋桜が不規則に咲いています。近所の空き地にも咲いています。おそらく、大通りの中央分離帯に植えたものが、飛来したのだと思います。この不規則さが、野生っぽくていいです。

紫陽花も、だいぶ花になってきました。

Imgp5031860

これは、昨年、家内の友人からいただいたものです。まだ輪が小さいですが、淡い青がきれいです。

美瑛の四季彩の丘では、なでしこが満開との映像ニュースもありました。なでしこジャパンも、準々決勝に向けて、南ア戦では、スコアだけでなく、チームにとって、いい結果を出してほしいです。

昨夜は、遅くなりましたが、卓球の愛ちゃんを応援しました。よく踏み止まって逆転勝利に結びつけたと感心しました。ベスト4を競う対戦相手は、世界チャンピオンですが、臆することなく挑んでほしいです。

日本に初の金メダルをもたらした柔道女子の松本選手は、闘志の塊といった感じですが、お母さんは物静かな方でした。体操の内村選手は、闘志を内に秘めた選手に見えます。でも、お母さんは、自ら応援指導をする熱血ぶりを惜しみなく発揮していました。闘志は、表に出すか、秘めるか。これも、向き、不向きがあるのでしょうね。

これまでも、レスリングの浜口父子、重量挙げの三宅父子などが、クローズアップされていましたが、やはり、オリンピック選手となると、家族、指導者、など、周りのすべての人が支えているのだな。メダリストになった選手が、感謝の言葉を口にするのは、ホントの心情なのだろうな。と、思いました。

オリンピックは、選手にとって試練の場ですが、それを伝えるアナウンサーにとっても研鑽の場になっていますね。実況もそうですが、メダリストをスタジオに招いてのインタビューは大変そうです。選手は、分刻みで各局のブースを回るので、事前打ち合わせなしの本番です。質問は準備したものでも、選手の答えは、さまざまです。その対応に円滑さを欠くことがあります。時には、用意した質問数を削ってでも、選手の答えに反応した展開をしてもいいのでは・・・と、思いながら見ています。

オリンピックは、8月12日までですが、8日からは夏の甲子園も始まります。来週後半は、朝はオリンピックの結果をおさらい。その後は、夏の甲子園、そして夜はオリンピックのLIVE中継と、テレビの前にいる時間が、ますます増えそうです。

|

« 私は第2グループ | トップページ | やっぱり品がないと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 私は第2グループ | トップページ | やっぱり品がないと »