快晴下の物置掃除
今朝の釧路は快晴です。5時の気温は9.4℃です。予報は晴れのち曇り。予想最高気温は16℃です。
昨日は、最高気温が16.7℃までしか上がりませんでしたが、よく晴れて気持ちいい1日でした。日照時間は14.5時間で、6月になって初めて2桁を超えました。気象台が、気象概況(06:00~18:00)に「快晴」と記録すると、4月6日以来ということになります。
そんないい天気の中、昨日は家内と物置掃除をしました。「そのうち使うだろう物」が、あれこれあるので、すべて粗大ごみとして処分することにしました。スキー4組、ファミリーテント、スクリーンテント、ルーフキャリアなどです。
スキー4組は、子どもと一緒にスキーにいっていた頃のものです。ずい分、通いましたから、ベントも減って(板が平になって)いました。ただ、思い出あるものなので、捨てられずにいましたが、タイヤ交換の度に出し入れしなければならなかったので、処分することにしました。今は、スキーにいくのは年に1回ですし、その時はレンタルスキーにしています。
ファミリーテントは、ダンロップのもので、15~16年活躍してくれました。最後に使った時は、出入口のファスナーが効かず、防水も劣化していました。それで、これも思い切りました。
スクリーンテントは、いわゆる蚊帳テントです。出始めの頃のもので、スチール製フレームですから重いのです。これは、ほかに使ってくれる人もいないので処分です。
ルーフキャリアは、かっては、夏はキャンプ、冬はスキーで必需品でしたが、今は、スキーは短くなり、キャンプ用具は、大きい車に乗る人が多いので、あまり見かけなくなりました。ということで、これも処分です。
物置掃除を終えると、すっきりしました。掃除、整理整頓は気持ちいいものです。あとは、自室の雑誌、CDが床を占めているので、いつかと思うのですが・・・。CDはデジタル保存できるとしても、雑誌はなかなか思い切れません。それでは、読むかというと、まず読むことはありません。やっぱり、思い切りですね。
| 固定リンク
コメント