トキシラズ
今朝の釧路は曇りです。6時の気温は11.3℃です。予報は曇り夕方から雨。予想最高気温は13℃です。
昨日の午前中、思いがけず天気が良くなったので、庭の花を撮ってみました。5枚をレタッチして、ウェブページにアップしました。
こちらには、姫リンゴの別な1枚をアップします。
昨日の夕食は、トキシラズでした。漢字で書くと、「時不知」です。毎年、同じことを書いていますが、秋に遡上するシロザケを秋鮭、アキアジと言うので、季節外れに獲れる(GW明けから6月にかけて)この時期の鮭をトキシラズと言います。市場などでは、略して「トキ」で通っています。脂がのっていて、美味です。
で、昨日の夕食は、そのトキシラズの中でも、特別クラスのものでした。1尾¥22,800の高級な鮭です。札幌にいる家内の友人から、「金に糸目をつけないから、最高に美味しい鮭を送ってほしい」。という指令がありました。それなら、1尾¥69,800の「鮭児=けいじ=まだ産卵しない回遊中の若いシロザケ=数千本に1本の割合でしか存在しない。画像はこちら。」か、ということになりますが、鮭児は時期が違いますし、いつでも市場にあるという物ではありません。
それで、和商市場 T 商店選りすぐりの¥22,800のを送ったのですが、指令にオマケがついていて、「手間賃代わりに切り身4切れを取ってよい」との大盤振る舞いがあったのでした。
これが、昨夜、いただいたトキシラズです。札幌方向に手を合わせて、有り難くいただきました。美味さが違います。やっぱり、トキは食卓のホームラン王です。こんな指令なら、毎日でもOKです。仕事を休んでも市場通いをします。
今日は定休です。ここのところ、曇りの予報でも、度々、青空になることがあります。そういう時は、得した気分になりますが、はて、今日はどうでしょう。
| 固定リンク
コメント