昨日見たもの
今朝の釧路は曇りです。6時の気温は10.7℃です。予報は曇り一時晴れ。予想最高気温は17℃です。
昨日、幣舞橋(ぬさまいばし)を通ったら、川霧が立ち込めていました。釧路は霧の街ですが、海霧(うみぎり または かいむ 地元では『じり』、『ガス』とも言う)が主で、この時期に海霧がなくて、川霧だけが漂うというのは、珍しい(厳冬期は川に『けあらし』が白く立ち上がる)と思って、高台から1枚撮ってみました。
その高台には、ナナカマドの木が花を咲かせていたので、これもパチリ。
そして、夕方は母校吹奏楽部の定演でした。
年ごとのレベル、演奏会での出来、不出来、等々、その時々で、違いはあるのかもしれませんが、ロートルOBの私には、今の高校生の演奏は、プロのそれのように響きます。それだけ、我々の時代(四十数年前)とは異なります。隔世とか、レベルといった一括りの言葉の範囲を超えた差だと思います。ホント、大したものです。
定演終了後は、OBが居酒屋に集まりました。昨年10月の創部60周年記念式典以来です。その時、思い出話は、出尽くすくらい語りあったのですが、まだまだネタがありました。知らない話も、いっぱい出ました。そんなこんなで、午前様の帰宅でした。今日は、定休日なのでよかったです。
| 固定リンク
コメント