初テレビ電話
今朝の釧路は曇りです。5時の気温は8.8℃です。予報は曇り一時晴れ。予想最高気温は14℃です。
昨日、監査がありました。社の役員(監事)による決算監査です。特別な指摘事項や問題もなく無事終了でした。このあとは、月末の外部・内部役員会を経ると決算終了です。といっても、私は「がんばれ~」と応援しているだけなのですけどね。
決算が終わると、7月のキャンプに向けて・・・となるのですが、この夏は、親会社による複数年契約に向けた可否の裁定があります。四つある事業所のうち、三つが対象になるので、まさに社運をかけて臨むことになります。交渉事ではなく、指定された内容の計画書を提出して、ジャッジを待つことになります。ですから、緊張の夏なのです。
緊張の夏というと、今年のCMは、松本人志さんがバスの中で、「これ見よがしに…」キンチョールを持っているものですね。これには、「引き出物」篇 もあるようなのですが、それはまだ見ていません。あと、例によって、関西のおばちゃんが、去年買った網戸に虫がへばりついて困るという苦情の電話をしている「虫コナーズ」のCMも面白いです。
昨夜は、6年ぶりにSkypeで話しました。突然、呼び出しが表示されたので、びっくりしました。でも、久々だったので、ヘッドセットがどこにあったのか見つかりません。そのうちに、呼び出しが終わり、不在通知になってしまいました。なんとか、ヘッドセットを見つけて、こちらからかけ直して繋がりました。
相手は、九州の友人とその従姉妹さんでした。お二人とも、釧路のわが家にお越しいただいています。友人のほうは、6年前はヘッドセットだけだったのに、カメラも導入していました。どうやら、オートフォーカス機能付きのようで、座る位置を変える度(友人は酒が入っているので、カメラの正面にきたり、横に移動したり、寝っ転がったりと多用なポーズ)にピント調整がありました。便利なものです。ということで、昨夜は思いがけず、初のテレビ電話で楽しい一時を過ごしました。
| 固定リンク
コメント