昨日もCSの映画
今朝の釧路は快晴です。6時の気温は-3.9℃です。予報は晴れ。予想最高気温は9℃です。
この頃、知財高裁なる機関名を見聞きします。知的財産高等裁判所が正式名。喜多方ラーメンの地域団体商標登録は認めず、ヤクルトのプラスチック容器は立体商標として認める。という判決が話題になりました。喜多方ラーメンは、それを申請した協同組合だけのものではないという判断で、ヤクルトの容器の形は、誰もがヤクルトを思い浮かべるから。というのが根拠のようです。ヤクルトの前に認められたのは、コカ・コーラの瓶だそうですから、妥当なところではないでしょうか。
CSで、山田洋次監督作品「息子」を見ました。1991年(H3年)公開の父親役が三國連太郎さん、息子役は永瀬正敏。あと、和久井映見、原田美枝子、浅田美代子、いかりや長介さん、奈良岡朋子さん、そして、田中邦衛さん等が出演しています。見終わって、公開時の印象と違うのは、私の歳のせいだと思います。あと、今回初めて知ったのですが、原作は椎名誠さんの「倉庫作業員」でした。読んだ記憶がないのですが、「ハマボウフウの花や風」という短篇集にあるようです。でも、既に単行本も文庫も取扱いはないようです。そのうち、電子本になるかな?
CS16日間無料体験は、残すところ6日になりました。いかにいい映画を放送したとしても、有料契約はしません。一に月々の支払をしてまでというのと、日々、映画を見る時間を割いていられない。というのが理由です。文字どおり、一にという部分が大きいのですけどね。
| 固定リンク
コメント