鍋
今朝の釧路は快晴です。
6時の気温は3.5℃です。
予報は晴れ時々曇り。予想最高気温は10℃です。
昨日は、最低気温が7.4℃だったのですが、風が強くて寒く感じました。札幌、旭川、室蘭などでは、初雪を観測しています。テレビのニュースに映った札幌の街は、本気降りの感もありました。ラジオでも、初雪の話題が多くて、番組は違っても、どのキャスターも「鍋の季節になりました」と言っていました。
鍋料理というと、私は味噌の鍋が好きです。海鮮品、豚肉、野菜(特にキャベツを多め)を味噌で煮た鍋です。あと、子どもの頃は、「すき焼き」だと思っていた肉鍋も好きです。肉鍋と似た肉豆腐もいいですね。
魚の鍋だと、鱈ちりでしょうか。たち(白子)も一緒だとなおいいですね。そして、鍋の最後は、肉、魚の鍋に限らず、うどんを入れるのが好きです。さらに、翌朝は残った汁で、おじやですね。
11月3日 文化の日に向けて、文化勲章受賞者の発表がありました。ノーベル化学賞の鈴木・根岸の両博士の名もあります。そして、このお二人は文化功労者にも選ばれています。今年、このお二方は、大相撲でいえば、優勝、殊勲賞、敢闘賞、技能賞の同時受賞ですね。
文化勲章のいわゆる授賞式は皇居で行われますから親授式。文化功労者のほうは、ホテルオークラで文科大臣から授与されるので顕彰式。となっていました。同時受賞の鈴木・根岸博士は、レコード大賞、紅白歌合戦のように、かけ足で会場を飛び回るの?と思ったら、文化功労者の顕彰式は4日でした。それなら忙しい思いをしなくていいようです。でも、どうせなら、時間を変えて1日で済ませてほしい・・・とは、博士ですから思わないのでしょうね。
この後に、私の表彰式経験を書いたら、叱られそうですが、私が表彰されたのは数えるだけです。運動会では二人三脚(転ばないようにゆっくり走ったら、前の走者が揃って転んで1位)、中学校の体育祭では、砲丸投げ(係の先生が、間違って私だけに女子用の球を渡したので、断トツの1位)くらいで、後は永年勤続表彰だけかな?一番嬉しかったのは、30年勤続表彰でした。金一封と特別休暇5日が付きました。でも、同僚3人とともに表彰されながら、他の人達は多忙で、特別休暇を消化したのは私だけのようですから、あまり大きな声ではいえません。
| 固定リンク
コメント
永年勤続表彰、、、大変素晴らしいことです。
本当にご苦労様です。
私は中・高の皆勤賞だけです・・。(汗)
投稿: のび太 | 2010年10月29日 (金) 08時06分
のび太さん
今は、永年勤続表彰は、働く側のほうから、雇用してくれてありがとうと感謝する時代になっちゃいましたね。
中学、高校通じて皆勤賞は立派です。さすがです。
投稿: 心太@釧路 | 2010年10月30日 (土) 10時10分