海鮮品尽くしの野遊会
今朝の釧路は晴れです。
6時の気温は17.3℃です。
予報は曇り時々晴れ。予想最高気温は24℃です。
ここ10日の今年と昨年の天気、気温を表にしました。
月日 | 2010年 | 2009年 | ||
6月25日 | 晴れ | 22.1℃ | 晴れ | 22.5℃ |
6月26日 | 晴れ | 32.4℃ | 晴れ | 20.3℃ |
6月27日 | 薄曇 | 24.1℃ | 晴一時雨 | 23.8℃ |
6月28日 | 晴れ | 24.1℃ | 晴後曇 | 22.8℃ |
6月29日 | 曇一時雨 | 23.4℃ | 晴一時曇 | 18.4℃ |
6月30日 | 曇時々雨 | 21.5℃ | 曇時々雨 | 15.8℃ |
7月1日 | 雨 | 18.8℃ | 雨一時曇 | 13.0℃ |
7月2日 | 曇後雨 | 20.2℃ | 雨後曇 | 15.0℃ |
7月3日 | 雨一時曇 | 18.7℃ | 曇時々晴 | 15.9℃ |
7月4日 | 曇一時晴 | 23.0℃ | 曇一時雨 | 16.6℃ |
天気は、今年も昨年も似たり寄ったりです。気温は、明らかに今年のほうが高いです。なんたって、6月26日には、釧路気象台が、1910年(明治43)に統計開始以来、初の32℃台を記録していますからね。その後も、低くても18℃台ですから、13℃、15℃といった昨年とは違います。これは、長期予報にあったオホーツク海高気圧が弱いというのが影響大なのではないでしょうか。オホーツク海高気圧は、高気圧のくせに悪天候をもたらすというのですから、看板に偽りありです。といっても、その仕組みなんかのむつかしいことは、私には、さっぱりわかりません。
そうそう、さっぱりというと、先日、ラジオの中継でキャスターが、「さっぱりとした風が吹き渡り云々」と言っていましたが、これ、意味は伝わりますが、表現としてはどうなのでしょう?今度は、「こざっぱりとした風」なんて言い出すかも。さっぱり、で思い浮かぶのは、散髪です。特に夏の散髪は、ホント、さっぱりします。あと、ポン酢(大根)おろしもいいですね。梅煮と梅ジュースもいいですねぇ。
昨日は、野遊会に参加しました。浜の番屋ですから、チャンチャン焼きに始まり、花咲ガニ、牡蠣、北寄、ホタテ、つぶ、トキシラズ、そうはちカレイ等々と食べきれない量の海鮮品が並びました。それに、刺身は、鮭、活たこ、イカなど。あと、珍しいところでは、サメの味噌漬け、カタクチイワシがありました。サメの味噌漬けは、銀だらに似た味でした。カタクチイワシは、焼くと美味です。これまで、煮干しくらいにしか思っていませんでしたが、なかなかいけます。次から次と食べ続け、気がついたら3時間経過という楽しい会でした。
| 固定リンク
コメント