わが家の釧路八重もそろそろ開花
今朝の釧路は雨です。
6時の気温は8.5℃です。
予報は曇り。予想最高気温は9℃です。
昨日、気象庁の観測地点で、唯一、桜の開花宣言がまだだった稚内で、エゾヤマザクラの開花が確認されました。昨年より12日、平年より6日遅れとのことです。昨年の12月31日に那覇のヒカンザクラからスタートした桜前線は、半年かかって終着したことになります。春に限って追うと、3月10日に高知のソメイヨシノが開花したのがスタートになるそうです。どっちにしても、桜前線のスピードは、ゆっくりなのがわかります。
わが家の桜です。
この桜は、「釧路八重」といいます。釧路市で造園業を営んだ稲澤六郎氏が、寒冷地である釧路に適した品種に改良した桜で、1981年(昭56)、農林水産省に品種登録されました。桜の花びらの枚数は5枚が基本ですが、それよりも多いので「八重」としたそうです。
今日の予想最高気温は10℃未満なので、花が開くのは、まだ先でしょうか。いつ咲くか楽しみです。
| 固定リンク
コメント