温根内木道行
18時過ぎに書いています。
今日の釧路は快晴です。
6時の気温は4.6℃、15時までの最高気温は10.6℃でした。
一昨日も快晴でした。昨日も晴れでした。「やれば出来るじゃん」。の声が聞こえてきそうです。
ということで、今日は、久々に釧路湿原温根内木道行でした。家内は、毎週日曜日の朝にいっていますが、私は、いつ以来が忘れるくらいの間隔が空いてしまいました。
↓駐車場から、木道に至る階段脇に咲いていた「エンレイソウ」です。
↓木道を歩き始めます。いい天気です。
↓ようやく春がきたという感じです。
↓上を見上げると、木の枝の先がアザラシの髭のようになっていたのでパチリ。
↓緑の濃いのや薄いの。ちょっと黄色みががったの。これに各々名前があるのだろうなあ。と思った図。
↓こちらは、「エンコウソウ」。今日は、この花がメーンでした。
↓軌道跡を歩いていたら、ちょっとくぐらないといけない程度の高さに木が倒れかかっていました。道を塞いだ枝も最小限に切るところは、さすが国立公園です。
↓道のまん中に咲いている「エゾノクサイチゴ」。皆んな踏まないように歩いているのですねぇ。
↓ 「エゾノクサイチゴ」のアップ。夏になったら、苺がなるのですねぇ。
↓昨日、咲いていたと家内に聞いていた「ミツガシワ」。
↓ 今日はコンパクトカメラでいきました。
↓ こんな感じです。
釧路の気温は、今週後半から15℃超えの日が続くようです。来週も湿原は、花が咲いてきれいだと思います。天気がよかったら、いってみようと思います。
最近のコメント