鱈の白子+ポン酢=たちポン
20時過ぎに書いています。
今日の釧路は雨のち曇りでした。
6時の気温は7.3℃、最高気温は9.2℃でした。
茹でたタチ(鱈の白子)をポン酢で食べる料理を「たちポン」と言います。この言葉(表現)は、戦後の暗い部分をあらわす別のことを連想させるとして嫌う人もいます。が、その是非は別として、、独特の甘さがあるタチをさっぱり味のポン酢でいただくのは、文句なく美味なるものです。なぜ、このことを書いたかというと、背番号24を擁立する新党の略称が、「たちポン」だと聞いたからです。ホント?
今日、CDアルバムが並ぶ棚を見て、ふと思いました。拓郎さんの「18時開演 TAKURO YOSHIDA LIVE TOKYO INTERNATIONAL FORUM 2009.07.04(SAT) 17:00開場」をあまり聴いていないな?それで、iTunesではなく、オーディオで聴きました。そして、すぐに、あまり聴いていない訳を思い出しました。トークの時、わざとらしく大きな笑い声を発する客がいるのです。こういうのって、興醒めです。今の技術で、その部分を消せないの?と思うのですが、どうなのでしょう?今日も、トークは飛ばして、曲だけ聴きました。
八千草薫さんが、日本映画批評家大賞の授賞式を欠席。その理由は、膝に水がたまって・・・・。あれ?畏れ多い字に「潤」と続くヒアルロン酸はどうした?と思った人も多いと思います。私も、その一人です。それで思い出しました。リポビタンDの2人(CM)は、生命保険に加入できるか?答えは、加入できる。大歓迎される。なぜなら、あれだけ毎日、絶体絶命のピンチを凌いでいるのだから、不死身に違いない。・・・なるほどねぇ。
| 固定リンク
コメント