末広・栄町(釧路)が賑やかだった
今朝の釧路は、晴れです。
6時の気温は、-10.1℃です。
予報は晴れ時々曇り。予想最高気温は-1℃です。
釧路は、今日で4日連続の氷点下2桁の気温です。
最高気温が氷点下という真冬日も3日続いています。
(左:最低気温 右:最高気温)
16日(水) -10.0℃ -0.5℃
17日(木) -11.6℃ -0.1℃
18日(金) -10.8℃ -0.2℃
19日(土) -10.7℃
釧路支庁のお隣、十勝支庁の芽室(めむろ)は、既に厳寒期です。
(左:最低気温 右:最高気温)
16日(水) -22.1℃ -4.9℃
17日(木) -25.0℃ -5.6℃
18日(金) -24.5℃ -6.0℃
19日(土) -16.7℃
芽室の今日は、氷点下20℃に至っていません。
こういう日の挨拶は、「今日は暖かいな」となります。
夏の終わり、東京キー局のアナが、「今朝の気温は18℃でした。肌寒く感じます。」
というのと同じです。
昨日は、職場の忘年会でした。
2次会に向かう頃、雪がちらちら降ってきました。
帰る時は、5cmほどの積雪になっていました。
聞くと、20時過ぎから1時間くらいの降りだったとのことです。
これが、降り続いたら大雪になったことでしょう。
今朝は、竹箒で掃く程度の雪かきで済みました。
昨夜は、忘年会のピークだったようです。
末広・栄町歓楽街に、人が行き交っている光景を久々に見ました。
街を歩いて、昔のうきうきとした気分を思い出しました。なんか、嬉しかったです。
昔はよかった。つい、そう思ってしまいました。
今年も2週間を切りました。
今年は、2月、5月、7月、9月と四季各々に富良野・美瑛行がありました。
3月、4月は、近場ですが屈斜路行。10月は、これも近場で十勝行でした。
自分としては、行動した年だったと思います。
あと、カメラ一辺倒だったのが、最近、オーディオに関心を持つようになりました。
東京にいた頃以来ですから、35年ぶりです。
でも、関心に止めて、あまり行動には移さないように自重しています。
これも、自分では成長だなあと思っています。
| 固定リンク
コメント
長期間に亘り、ご無沙汰していました。
17日~19日まで、深川に行って来ました。勿論、仕事です。
着いた時は-11℃(19時)、翌日の最高気温は-6℃で
夜は-15℃以下になり、外で呼吸するのも大変でした。
24日からまた行きます。少しは慣れたか?
アラ還に一歩手前のオヤジには厳しいです。
投稿: カッ | 2009年12月20日 (日) 15時02分
カッさん
お久しぶりです。
ず~っと釧路にいる私も、年々、寒さには弱くなっています。
股引(ももひき)、長袖シャツが定番になってもう何年。
元々、暑さには弱いですから、根性なしを嘆くばかりです。
投稿: 心太@釧路 | 2009年12月20日 (日) 20時46分