RICOHのKマウント コンパクト
15時過ぎに書いています。
今日の釧路は雨です。
一旦は止みましたが、再び降り始めました。
15時の気温は、19.3℃です。
RICOHが、Kマウントのレンズ交換式コンパクトデジタルカメラを開発している。
という噂がネット上にあると書きました。
それが、海外では信憑性のある話として伝わっているようです。
RICOHのKマウントといえば、「サンキュッパ」のXR 500です。
今でいうレンズキット(50mm f2付)で、¥39,800という破格値でした。
1978年(昭53)のことでしたが、売れに売れた一眼レフでした。
ということで、RICOHのKマウントは、いわゆるお家芸です。
で、現在のKマウントいうと、ご本家PENTAXです。
そして、コンパクト機にも適しているであろうLimitedシリーズがあります。
ですから、噂の信憑性は高いという話も頷けます。
もし実現したら、「今夜の夕食は、寿司とすき焼きよ」。
てな感じです。
| 固定リンク
« 回らない寿司屋さん | トップページ | 13回転半 »
コメント
おおおっ!
GRDⅢとどっちにするか悩みますねぇ…
投稿: thom | 2009年9月 5日 (土) 21時53分
thom さん
噂の新機種を買っても、GRDの存在感は変わらないでしょうね。
やはり、両方ということになるかな。
投稿: 心太@釧路 | 2009年9月 5日 (土) 23時51分