夏仕様
15時過ぎに書いています。
今日の釧路は、朝のうちは曇りでしたが、昼前から晴れてきました。
15時までの最高気温は12.4℃です。
午前中、家内の軽四と自分の車のタイヤ交換をしました。
といっても、GSでやってもらいました。
いつもは、GW明けにしているのですが、5月はあれこれあって、今日になりました。
一緒にオイル交換もしました。
夏用ワイパーのゴムが劣化していたので、それも取替ました。
これで、車も夏を迎える準備ができました。
昨日は、炬燵をしまって座りテーブルを出しました。
朝は炬燵があると温くいので、5月になっても使っていました。
でも、来客があるのを機会に思い切りました(大げさ?)。
炬燵(椅子用)と座りテーブルでは、高さが違うので、部屋が広くなった感じがします。
それに、座りテーブルの天板が光を反射するので、明るい感じもします。
ということで、居間も車も夏仕様になりました。
| 固定リンク
コメント
夏の準備が整いましたね。我が家は4月に入ってからタイヤ(ちなみに、たまたま、ワイパーも一緒に・・・笑)をGSでかえました。
冬場でも電気が入ることはありませんが、コタツも電気カーペットも出ています。そろそろ、そこいらも夏仕様にしなければと思います。
投稿: Mujina | 2009年6月 1日 (月) 21時59分
Mujinaさん
こちらも、ほとんどの人が4月にタイヤ交換をします。
私は、GWに山の温泉にいくので、いつもそれが終わってからです。
コタツの切り上げ時期って、つい延びてしまいますね。
投稿: 心太@釧路 | 2009年6月 2日 (火) 07時10分