1408 温根内木道行
釧路湿原温根内(おんねない)の木道歩きにいってきました。今季は、7月7日(月)に続いて2度目です。
↑ 団体御一行様は周回を終えて、バスに戻るところでしたから木道は静かでした。
↑ 歩き始めて、すぐ目に入ってくるのは、ホザキシモツケです。
↑ そして、今回のお目当てのミゾソバです。
↑ 草が、人の背ほどの高さまで伸びていました。
↑ 今日、一番目についたのは、サワギキョウでした。
↑ ツリフネソウもそこそこの数、見られました。
↑ こちらもツリフネソウです。木道の縁に写っているのはセリの影です。
↑ タヌキモ も少しですが残っていました。
↑ ドクゼリにとまっている蝶は、ヒメシジミという名のようです。
↑ 先月は綿がついていたガマでしたが、今回はすっきりガマが多かったです。
↑ タチギボウシも数が多かったです。
↑ イヌゴマは、草に隠れていました。
↑ ホソバアカバナは小さな花ですが、近寄って見るときれいです。
2014年8月4日(月)
コメント