1401 白金温泉・旭山動物園・富良野行

2014年1月30日(木)~2月2日(日)の3泊4日で、白金温泉、旭山動物園、富良野にいってきました。

1月30日(木)

10時半頃出発。昼食は、新得のヴィレッジ432へ・・・・

Rimg0787_2

Rimg0784

の予定だったのですが、いってみると臨時の休みでした。残念!

そのまま狩勝峠を越えて、南富良野の道の駅にいきました。

Dp3m0083

↑ 道の駅から見た南富良野スキー場。富良野スキー場ではなく、南富良野スキー場です。

Dp3m0084

↑ 家内のかき揚げ蕎麦。

Dp3m0085

↑ 私のきのこ蕎麦。

この日は、白金温泉泊でした。


1月31日(金)

旭山動物園へ。

Rimg2025

↑ 冬季とあって、ゆったりと回ることが出来ます。

Rimg2026

↑ お目当ては、昨年オープンした「空飛ぶカバ」です。

Rimg2089

↑ でも、カバが行動開始するのは、13時頃からとのことで、眠っているカバがいただけでした。

Rimg2028

↑ ここをカバが腹を見せて泳ぐと、「空飛ぶカバ」になるはずです。見えているのは、眠っているカバです。

Rimg2030

↑ この水槽の台で見事なジャンプをした映像が、何度も放送されました。見たかったなあ。

Dscn0067

↑ お馴染みの円柱水槽を泳ぐアザラシ。

Rimg2067

↑ ちょうど、ホッキョクグマのもぐもぐタイムでした。オッ!餌(魚)を持ってきたぞの表情。

Rimg2068

↑ 水槽に投げ込まれた魚めがけてダイブ!

Rimg2069

↑ 見事にキャッチ!

Rimg2061

↑ お腹が満たされると、黄色い筒で遊んでいました。筒には「旭川ガス」とありました。

Rimg2085

↑ ペンギンの散歩を見ることもできました。


動物園の後は、東旭川にあるパンとコーヒーの「loop」にいきました。美馬牛の「Gosh」OBが営んでいます。

Rimg2094

↑ フレンチトーストとコーヒーをいただきました。

Dp3m0090n

↑ 白金温泉への帰路、ちょっとだけ晴れましたので、林の風景をパチリ。


2月1日(土)

富良野市へ移動して、家内は富良野スキー場へ。久々の土曜日のスキー場で、賑わいを体感できたとのことでした。私は市内のマルシェでネットをして過ごしました。

この日の宿泊は、上富良野のホテルでした。


2月2日(日)

Dp3m0096n

↑ 夜明け前のホテルから見た山です。右から美瑛岳(頂上が尖っている)、美瑛富士、石垣山、辺別岳(べべつだけ)、オプタテシケ山です。

Dscn0094

↑ 朝日に照らされた旭岳。

9時頃、ホテルを出て釧路に向かいました。

Dscn0097

↑ 釧路への帰路、新得の十勝漬本舗に寄って万作漬(キャベツの新漬)を買いました。

Rimg2095

↑昼食は、十勝川温泉の麺処「田楽」で十勝あつ麺をいただきました。

わが家に着いたのは14時頃でした。今回は天気に恵まれませんでしたが、温泉でのんびりできました。次はGWか夏の白金野営場行です。

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。