昨日はNHKラジオ第1の誕生日
2025年3月23日(日) | |
日の出 | 5:21 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | 2.3℃ |
気圧 (5:00) | 1003.7hPa |
予報 | 晴れ |
予想最高気温 | 8℃ |
記載時刻 | 11:40 |
イラスト著作:「無料イラスト素材はちドットビズ」
https://ha-chi.biz/
今日の釧路は晴れです。11時の気温は6.1℃です。
今朝の最低気温10傑(全国)は、珍しく道東の観測地点(十勝、釧路・根室、オホーツク)が占めました。1位は弟子屈(てしかが)町川湯(摩周湖第3展望台の昇降道路、硫黄山、大鵬記念館がある)の-6.8℃でした。氷点下1桁台ですから春が近いことを実感します。
北海道新聞に道内公立高の校長・教頭の異動が載っていました。既に自分が在学した時の教師、同期で教師になった者は定年になっていますので、名前を探すことはないです。それでも、これも春を感じることの一つです。
昨日は、ラジオ放送が開始されて100年の日でした。100歳になったNHKラジオ第1は、日中はいつもと変わらず甲子園と大相撲の中継でした。代わってFMが「ラジオ100年 音楽とともに」、BSでは映画「ラヂオの時間」が放送されました。ラジオ第1は、自分の誕生日を自らは祝わないのかな?と思ったら、夜になって、関根勤さん・小堺一機さんをゲストに迎えた「いつだって、ラジオ!」と「さだまさし と ラジオ」の特番がありました。やっぱり、甲子園と大相撲は外せないのです。
最近のコメント