ツーショット
今朝の釧路は曇りです。5時の気温は6.4℃です。予報は曇り昼過ぎから雨。予想最高気温は10℃です。
昨日、釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞=ぬさまい)で、全国区のどーもくん と 釧路の人気者ペキタの共演がありました。
どーもくんの所属はNHKです。穴蔵で生まれたどーもくんが、初めて目にしたのは、NHKテレビの番組で、そこで出演者が、「どーも こんにちは」と言ったので、「どーも」という言葉を最初に覚えた。ということで、「どーもくん」と呼ばれるようになったそうです。NHKのCMで見るよりも、実際はスマートに見えました。
ペキタは釧路市立美術館の所属です。2003年(H15)の秋に、釧路の岸壁に登ってきたところを、歓楽街から官舎に帰る千鳥足の学芸員を見かけ、自分の仲間(ペキタはペンギン歩き)だと思い、そのまま後を着いていってしまった。というのが縁のようです(一部未確認情報)。ペキタの由来は、「岸壁」から来ているのだと思います。
このツーショット、なかなか見られないものだと思います。
この頃、出勤前に読んでいるのは、田中長徳氏の「カメラは詩的な遊びなのだ。」です。「カメラは知的な遊びなのだ。」の続編です(題名は、『詩的』、『知的』の部分が違います)。読んでいるというか、正確には読み返しているです。それで、栞がないかと本棚を探したら、枯葉が出てきました。
この枯葉、7~8年ものです。家内が、下駄箱の天板に飾りつけたものを1枚だけ、自室に置いておいたものです。「詩的な遊び」に相応しいのでないかと、栞として使っています。全然、らしくありません。そして、実際は、そ~っと扱わないと、葉の形を保てそうにありません。もうすぐ読み終えるので、また本棚に戻しておきます。
| 固定リンク
« 初接種 | トップページ | 3週連続 すき焼き »
コメント